忍者ブログ

Seeker

楽しい空間&ナゾを皆様と探索する、古都奈良を中心に発信していく団体Seekerの公式サイトです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受け付けておりません。

御柱 -Want you- ネタバレ解説 (1/5)

解説オープニング

チーム A B C D E
医院 診療時間 覆面算 干支 多角形 イラスト
折り紙 格子 賽銭箱 紐かけ 白黒
在庫整理A
在庫整理B

医院

医院

まずはじめに、医院に移動したら前説のとおり信仰を見つけます。
5ポイント集めた時点で筆記用具セットと交換すると、 A~Eまで各チームごとに問題用紙のついたバインダーを受け取ります。
そして床には

医院の床
という枠があり、どうやら各チームの解答を埋めるようです。



チームA

診療時間

この謎についてつぶやく

バインダーには問題用紙があり、待合室には診療案内が掲示されていました。
Q1A診療案内
問題の指示通り赤字のヒフ科と、各曜日の時間外の予約を取り消していきます。

○×○×○×○○○
○×○×○×××○
○○○×○×○○○
××○×○×○××
××○×○×○○○

取り消されていない箇所をみると「412」となり、Aチームの名札の3桁錠が開きます。

折り紙

この謎についてつぶやく


名札の鍵を開けると4枚の名刺サイズの紙が出てきました。
自分たちがいる部屋の床と⑤と書かれた紙の形が同じ、床の枠線(解答欄)も同じということに気づくと、これらの4枚の紙が部屋の立体地図になっていることがわかります。
YAMAと書かれている線を山折、TANIと書かれている線を谷折にして組み合わせると部屋の立体地図ができあがり、①~⑤が部屋の場所を示していました。
実際に、部屋のそれぞれの位置に文字が貼られていました。
①~⑤の場所の文字を拾うと「くすりだな」となります。


チームB

覆面算

この謎についてつぶやく

Q1B1 Q1B2
バインダーには1/2の問題用紙があり、部屋の壁に2/2が貼られていました。
覆面算を解くと、

 52060
+ 8460
=60520

となり、◆★▲=「846」で、Bチームの名札の3桁錠が開きます。

格子

この謎についてつぶやく

         
名札の中には6枚の正方形のカードと引換券が入っていました。
受付で引換券を換えるとBの問題用紙が手に入ります。


問題用紙の色にあわせて6枚の用紙を正しい位置にあわせると「かみさま」という文字が浮かび上がります。


チームC

干支

この謎についてつぶやく

 
バインダーには1/2の問題用紙があり、部屋の壁に2/2が貼られていました。
2/2の絵からルールを導きます。
描かれているのは十二支の生き物なので十二支と数字の置き換えとなります。
時計の文字盤にそれぞれの十二支が対応します。
2枚ずつ組になっており、左が時間、右が分をあらわします。

牛 ねずみ = 1時0分 = 10
うさぎ 馬 = 3時30分 = 330
馬 牛 = 6時5分 = 65
蛇 うさぎ = 5時15分 = 515

というルールがわかると
トラ 鳥 = 2時45分 = 245

答えが「245」となり、Cチームの名札の3桁錠が開きます。

賽銭箱

この謎についてつぶやく


名札の中に入っている引換券を薬棚の神様に渡すと3つのアイテムをもらえます。
問題用紙とあみだの破片、賽銭箱をゲットしました。

あみだくじを辿った時にそれぞれ「おみくじ、おまもり、さいせん、じんじゃ、みこふく」になるように組み合わせましょう

この状態で問題用紙を裏返します。

そうすると賽銭箱の開け方が書いてあり、その指示通りに箱を回転させましょう。

そうすると箱の底は開き、中に「ごかい」と書かれてありました。

チームD

多角形

この謎についてつぶやく

   
バインダーには1/4の問題用紙があり、部屋の壁に2/4、3/4、4/4が貼られていました。
1/4の四角形、五角形、六角形に対応する同じ形のマークを合わせて合体漢字をします。
 公   茨   上
水①静 根②跡 帰③劇
 等   主   葉

上下左右で二文字の熟語になるように真ん中に漢字をあてはめると
①平 ②城 ③京 
となります。※ここは奈良ですので...
平城京ができたとし=「710」となり、Dチームの名札の3桁錠が開きます。

紐かけ

この謎についてつぶやく


名札の中からはこんな紙と引換券が出てきました。

受付で引き換えるとタグのついた輪っかで結ばれた紐をゲットできます。
診察室にはこのようにフックが六角形上に並べられていました。

紐を使って図の通りに魚を完成させ、タグのある文字を拾うと「KNOCK」となります。
チームE

イラスト

この謎についてつぶやく

   
バインダーには1/4の問題用紙があり、部屋の壁に2/4、3/4、4/4が貼られていました。
2/4~4/4の絵が描かれた問題でそれぞれしりとりをし、1/4の上のマスに埋めます。

2/4       3/4        4/4
あめんぼ  た         さい
ぼうし    たからばこ いど
しょくじ  こもれび   どく
じしゃく  びょういん くし
                     しが
                     がか
                     かたな

1/4の下のマスに3×5で埋めなおします。

2/4    3/4    4/4
あめん たたか さいい
ぼぼう らばこ どどく
ししょ こもれ くしし
くじじ びびょ ががか
しゃく ういん かたな

濁音のマスを塗りつぶします

□□□ □□□ □□□
■■□ □■□ ■■□
□□□ □□□ □□□
□■■ ■■□ ■■□
□□□ □□□ □□□

塗りつぶさなかった箇所をみると「293」という数字が出てきます。
この数字でEチームの名札の3桁錠が開きます。

白黒

この謎についてつぶやく


名札の中からはこんな紙と引換券が2枚出てきました。

薬棚の神様に引き換えてもらうと数字の書かれた白黒両面のカードを貰えました。
そして部屋の中にも同じようなものが壁にかけてありました。

指示の通りリバーシの法則でカードを置いた時に黒が3枚増えるところに①を置き、挟まれたところを裏返します。
そのように最後まで置いていき、現れた文面を縦に読むと、
  
いちばんひだりのれつをよむとこたえだざいこせいり
となり、答えは「ざいこせいり」となります。


合流

ここまでの各チームの解答から、床にかかれた枠に当てはめると、 「くすりだな」の「かみさま」にドアを「ごかい」「KNOCK」し『「ざいこせいり」させてください。』となります。

医院から受付のドアを5回ノックすると薬棚の神様が出てくるので 「在庫整理させてください」と言うと、奥の部屋に通されます。
そこにはなにかよくわからないものが!

在庫整理A

この謎についてつぶやく


中ボスAの立体ウボ◯ゴです。
部屋の中には大量のダンボールが塊となって置いてありました。
 
うわぁ…。ひとまず外に出しまして、頑張って組み立てていきましょう。
図となる箱には上面と前後左右から見た完成状態の時のブロックの枠線が描かれていました。
上面の絵は先ほど使った解答欄とピッタリ同じ。その上で組立てましょう。

箱からする鈴の音と図を頼りに組み立てるとこうなります。

図に描かれた赤線を辿って行くと
となりのへやのよじじゅくごのすうじのぶぶんだけをぬきだしてよみとりすうしきをけいさんしろ
となりました。
<ウラ話>
隠し要素としてSeeker面子の名前が見える部分に作られておりました。隠Seeker…

在庫整理B

この謎についてつぶやく


中ボスBの吊り四字熟語です。
段ボール箱以外に在庫部屋の壁はとんでもないことになっていました。

なんですかこれは…。5段×40列計200枚の漢字パネルが壁から吊り下げられており、
それらは全て壁の枠にそって四字熟語が作れるようになっていました。
そしてパネルは2枚一組になっており、1枚引っ張ると連動してどこかの1枚が動くようになっていました。

実際は自分では見えない部分のとかも動いたりします。
みんなで協力して、四字熟語で埋め尽くしましょう。

綺麗に枠内に収めるとこんな感じになります。

この状態から中ボスAで求められた指示通り、数字の部分だけ抜き出して数式にしてみましょう。

216×34-71=7273で家屋へのドアについた錠が開きます。いよいよ神の国へ!


<ウラ話> パネルを吊っていた天井はこんなふうになっていました。

かなり見難いですが、縦横無尽にテグスが張られておりました。

解説(2/5)2階

PR

コメント